News ─ ニュース・活動報告 ─

4/10(木)午後、翌日の委員会質問のため国交省・経産省の方々に来ていただいて質問レクチャーを急きょ開催。




4/10(木)午後、翌日の委員会質問のため国交省・経産省の方々に来ていただいて質問レクチャーを急きょ開催。
ガソリン代の値上がりで燃料費の安いLPG(LPガス)自動車が見直されています。
ただ、電気自動車やハイブリッド自動車では認められているけれども、LPG自動車には認められていないことがあります。
電気自動車などは動力源のバッテリーで自動車それ自体を動かすだけでなく、停電時などにバッテリーから家庭に電気を供給することが可能です。
しかし、LPG自動車では、自動車燃料用のガスタンクから、他の使いみちのためにガスを分けることが認められていません。
LPG自動車で発電して、その電気を家庭に供給することも認められていません。
LPGは災害に比較的強く、災害時の活躍が期待されています。
だからこそ災害時にLPG自動車で発電して避難所に電気を供給するとか、LPG自動車のガスで煮炊きしたり浄水機を動かしたりすることが出来るようにしておかなければなりません。


山形県参議院議員 芳賀道也(はが みちや)

Michiya Haga OFFICIAL SITE